なごや自閉症

治療教育相談室

Nagoya Autism Treatment, Education, & Consultation Center

ひまわりABA教室 (発達療育レンテ名古屋)
461-0001 名古屋市東区泉1丁目
10-25 シェモア泉 7A

ph: 052-212-8513
fax: 052-212-8514

himawariaba@elche.co.jp

  • ホームClick to open the ホーム menu
    • 講演会情報
    • オンライン講座
  • 自閉スペクトラム症についてClick to open the 自閉スペクトラム症について menu
    • 自閉スペクトラム症診断
    • 治療・療育の選択肢
    • 療育の選択と効果
  • 自閉スペクトラム症とABAClick to open the 自閉スペクトラム症とABA menu
    • 早期教育
    • 学校に入って
    • 将来へ向けて
  • 家庭で療育・ABAClick to open the 家庭で療育・ABA menu
    • 強化の前に
    • 強化とは
    • 強化を上手に使う
  • ABAサービスの紹介Click to open the ABAサービスの紹介 menu
    • ひまわりABA教室
    • 小学生(支援級向け)
    • 思考・表現のクラス
    • 体験談
    • リンク
    • 目標・スタッフ紹介

ご利用方法

 ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)

 住所:461-0001 名古屋市東区泉1丁10−25、シェモア泉7A

 電話番号:052−212−8513(FAX:052−212−8514)

 メール:himawariaba@elche.co.jp

 教室はビルの7階です(エレベーターあり)。車でお越しの際は近くのコインパーキングをご利用ください。電車でお越しの際は名古屋市営地下鉄(名城線、桜通線)久屋大通駅より徒歩8分です。

 株式会社エルチェ、発達療育レンテ 運営母体

 2016年9月より株式会社エルチェが運営母体です(詳しくはhttps://elche.co.jp/lente/)。

 株式会社エルチェは放課後デイサービス、児童発達支援事業サービス、療育センターの運営などのサービスを提供しています。児童発達支援事業「発達療育レンテ」は、他に千葉県、神奈川県にも事業所があり、「ひまわりABA教室(発達療育レンテ名古屋)」は、名古屋の事業所と位置付けられます。

 

 下記のサービス内容などは必要に応じて随時変更されますので(ウェブサイトの情報は一部古い情報である可能性もありますので)、詳しくはお問い合わせください。

  • 児童発達支援サービス(公費):ひまわりABA教室 (発達療育レンテ名古屋)

    時間
    • 週5日(月曜から金曜)営業。(空き状況により、曜日や時間帯のご希望通りご利用ができない場合がございます。)
    • 1日1時間半(新型コロナウィルスの感染予防のためにオモチャや教材の消毒の時間を取らせていただくために、以前より時間を短くさせていただいております。)
    • 朝の部:9時45分から11時15分まで
    • 昼の部:12時45分から2時15分まで
    • 夕方の部(ソーシャル):3時15分から4時45分まで(4歳程度以降から就学前までにおすすめ、5人程度の小集団による社交中心の療育になります)
    
    教室での指導について
    • 親参加型の小集団のグループ活動です。(小集団ですが、子どもの数に近いセラピストが教えるので、「うちの子にグループは無理かも?」という保護者にも安心です。)
    • 保護者が参加することで、同じ教育活動をご家庭でもそのまま継続していただけます。週数時間だけでは療育時間が十分でない・・・その分を補うための工夫です。
    • 一般の幼稚園や保育園などに近い活動を通して、ABAで典型的に教えられるスキルを丁寧に教えていきます。一般的な活動を使って教える(学んだスキルを使いたい文脈の中で教える)ために、学習したスキルの般化が起こりやすいです。大人と1対1ならできるのに・・・という悩みをできるだけ持たせないための教え方です。
    • 他の子どもと一緒に療育を受けることで、自閉スペクトラム症に不可欠な社交性の訓練や集団学習の機会が持てます。
     教室へ通う時間帯、対象年齢、回数等は相談に応じます。ただし児童発達支援サービスを利用しますので、年齢は就学前に限定されます。療育回数は週に2から3回をお勧めすることが多いです。質問、疑問をお持ちの方はお気軽にご相談ください。
     教室を始められる際は、学習プロファイル・アセスメント(初回面接)から始めるようにお勧めすることがあります。
     教室の見学を始めました。他の生徒がご利用されていない時間帯に30分程度の見学時間をスケジュールすることができます。ご相談ください。

      

    活動例

     
    • 自由遊び(一人遊び、友達との遊び、社交のスキル、言語スキルなどを学びます)
    • 絵本(先生の話に注目すること、絵本の中で先生の指示に反応すること、絵本自体を好きになること、絵本を通して他のことを好きになることなどの強化子の増加、など)
    • ダンス・手遊び(動作模倣、粗大運動、人と活動することが強化子になること、リズムを人と合わせること、など)
    • ゲーム(人との活動が強化子になること、ルールを覚えること、ルールに従うこと、など)
    • 工作(物を使った動作の模倣、微細運動、順序立てて物事を作り上げる執行機能、足らない物の要求など言語の使い方などを学びます)
    • 勉強課題(勉強そのものを教えるというよりも、プリントなどを通して先生の指示に合わせること、他の生徒に合わせること、そして一緒に学習することの楽しさやリズムを教えます)

    費用

    • 受給者証の上限額によって児童発達支援のサービスの利用者負担額は変わります。詳しくはお問い合わせください。

     

     

  • 初回面接(私費):学習プロファイル・アセスメント

    •  学習プロファイル・アセスメントの主旨は、大人からの教育的働きかけに、お子様がどの様な反応をするのか?どのような教え方なら学習を進められるのか?どのような目標が適切なのか?このようなことを見つけ出すことです。
    • 子どもの行動とその機能を細かく分析し、今後の目標や教え方の指針を提示するものです。行動観察や分析の結果の全てはレポートにまとめられます。
    • 個別面接の曜日は水曜日、夕方3時半から5時半(2時間)、もしくは木曜日朝9時半から11時半(2時間)になります。

    料金について

    • 竹島による直接の初回面接をご希望の場合は、アセスメントとレポートを合わせて、50,000円になります(全額私費負担)。
    • 他のセラピスト(竹島によるスーパーバイズを受けた者です)が担当する場合は、面接とレポートを合わせて15,000円となります(全額私費負担)。
    • 学習プロファイル・アセスメントは基本私費によるサービスです。
  • 個別ABAセラピー・コンサルテーション(私費)

     

    個別訪問セラピー

     

    • セラピストが家庭に訪問して、療育を行います。(セラピストは認定行動分析士の竹島に直接訓練とスーパーバイズを受けます。)
    • 保護者も同じプログラムで療育に取り組むことができ、セラピストの療育と保護者の療育とを合わせて相乗効果を得ることもできます。
    • 回数は必要に応じて対応できます。一般的には週1回または2回が多いです。


    料金

    • セラピー料金は1時間6,500円、訪問による移動費 (移動が片道1時間以内は3,000円、それ以上は6,000円かかります)、そして交通費(実費)がかかります。
    • 合計して、例えば2時間のセラピーで16,000円程度(移動費と交通費により変動)となります。2時間もしくは1時間半が一般的です。

     

     その他保護者・企業向けコンサルテーションなど

    • 教室に来所、もしくは遠隔(zoomにて)個別での療育もしくは療育相談を行います。
    • 不定期の相談になりますので、相談者ご本人自身のペースで行えます。
    • 遠隔からの場合はzoomやSkypeを使用しますので、iPadやコンピューターなど機器が必要です。


    料金

    • セラピスト:1時間7,500円。(セラピストは認定行動分析士、竹島により直接の訓練とスーパーバイズを受けています。)
    • 竹島による直接の療育をご希望の場合、1時間で10,000円(消費税込み)です。
    • レポート:療育の内容や教え方について詳しくレポートにまとめることができます。レポートに教え方が詳しくまとめられるので、ご家庭で保護者の方が療育を実践する手助けになり、特に時々(定期的にではなく)コンサルテーションを受ける方には是非お勧めします。レポートの料金は7,500円(消費税込み)です。竹島の場合は10,000円です。
  • 小学生向け教育(私費)

  • 電話/メール相談

     お悩みの方、「どうしても竹島と直接話がしたい。」等という方には、お電話または次のメールアドレスでの(koji.takeshima@yahoo.com)ご相談もお受けしています。料金はご相談の電話やメールにかかった時間分を15分区切りでいただく形となります(15分毎に2500円)。尚、電話やメールでの相談は、実際にお子様と関わらなければ答えられないような質問には向いておりませんので、初回面接をお勧めいたします。

  • 幼稚園・保育園・その他施設等への訪問・提携 

     障がいの有無に関わらず教育関係の施設等で、生徒さんの指導にお困りの場合、あまり込み入ったものでない場合無料で相談にのります。他にも私が見学・体験させて頂いて良い施設、提携したいと言う所があれば、ぜひkoji.takeshima@yahoo.comまで、もしくは電話で連絡ください。

他のニュース、情報

 ニュースにして欲しい内容など、リクエストがあれば、お教えください。

意見のある方

 本サイトへのご意見のある方、また内容や文章の構成等、間違いなどにお気づきの方、連絡ください。koji.takeshima@yahoo.comまで。

Copyright 2012 なごや自閉症治療教育相談室. All rights reserved.

Web Hosting by Yahoo!

ひまわりABA教室 (発達療育レンテ名古屋)
461-0001 名古屋市東区泉1丁目
10-25 シェモア泉 7A

ph: 052-212-8513
fax: 052-212-8514

himawariaba@elche.co.jp