なごや自閉症

治療教育相談室

Nagoya Autism Treatment, Education, & Consultation Center

ひまわりABA教室 (発達療育レンテ名古屋)
461-0001 名古屋市東区泉1丁目
10-25 シェモア泉 7A

ph: 052-212-8513
fax: 052-212-8514

himawariaba@elche.co.jp

  • ホームClick to open the ホーム menu
    • 講演会情報
    • オンライン講座
  • 自閉スペクトラム症についてClick to open the 自閉スペクトラム症について menu
    • 自閉スペクトラム症診断
    • 治療・療育の選択肢
    • 療育の選択と効果
  • 自閉スペクトラム症とABAClick to open the 自閉スペクトラム症とABA menu
    • 早期教育
    • 学校に入って
    • 将来へ向けて
  • 家庭で療育・ABAClick to open the 家庭で療育・ABA menu
    • 強化の前に
    • 強化とは
    • 強化を上手に使う
  • ABAサービスの紹介Click to open the ABAサービスの紹介 menu
    • ひまわりABA教室
    • 小学生(支援級向け)
    • 思考・表現のクラス
    • 体験談
    • リンク
    • 目標・スタッフ紹介

小学生(支援級)

 

支援級で何を教えていけば良いの?学校だけで良いの?支援級の生徒が継続して学びに対して意欲を高められるプログラムはないの?そういったお悩みに応えるためのプログラムです。

小学生支援プログラム(遠隔向け)

毎月の教材の配信と進行度チェック(遠隔向け)

ご家庭で保護者が教えられるプログラムと教材を提供します。月に1回はセラピストと対面で(zoomやSkypeにて)教え方の見本を見せてもらったり、進行度合いをチェックします。

  • プログラムの内容は以下の通り。

  1. 国語(読書や作文などを含み、読み書きの楽しさを徐々に教えていきます。)
  2. 算数(生活に直結する数の概念を教えます。繰り上がりの足し算、簡単な掛け算、時計の読み方などを含みます。)
  3. 図工(趣味を広げ、手順を追って何かを成し遂げることを学びます。)
  4. 生活(生活の中での学びを培います。買い物、カレンダー、調理、予定表などを含みます。)

 勉強を教えます。ただし、勉強そのものが目的ではありません。勉強を通して、学ぶことの楽しさ、表現し人の言うことに耳を傾けること、ステップを追って物事を達成すること、自身の感情を表現すること、問題を解決すること、などを学びます。文科省の指導要領にあるような「生きる力」につながることです。

 一生懸命教えることよりも、保護者と一緒にやり取りを楽しめる(学びの喜びを知る)ことを、徐々に体験させていきます。

 教育場所:ご家庭

 毎月のセラピストとのチェックはzoomやskypeなどのインターネット通信を使って行います。生徒が机に座って画面を見られるのかご心配な保護者も多いですが、実はインターネット通信に向いている生徒が(想像よりも)多いです。科学的には「ビデオモデリング」と言って、実際に目の前で見本を見せるよりも画面に映された見本の方を模倣しやすいことがわかっています。慣れるのに時間がかかる場合もありますが、無理に椅子に縛り付ける必要はありません。あくまで本人の自由意志で、着席と参加の時間を増やしていくことができます。本人に合わせながら、ステップを追って徐々に積み上げる体験が大切です。


セラピー料金

月謝:18,000円。

Copyright 2012 なごや自閉症治療教育相談室. All rights reserved.

Web Hosting by Yahoo!

ひまわりABA教室 (発達療育レンテ名古屋)
461-0001 名古屋市東区泉1丁目
10-25 シェモア泉 7A

ph: 052-212-8513
fax: 052-212-8514

himawariaba@elche.co.jp